中間配当
- 英語
- interim dividend,midterm dividend
- 反意語
- 期末配当
企業がその営業年度の中間時点で、期末配当とは別に行う配当のことで、1974年の商法改正で従来の年2回決算から1回決算の会社が増加したことに伴い、配当を受け取る機会の減少を防ぐために導入され、2006年の金融商品取引法施行に伴い配当回数の制限がなくなった。
企業がその営業年度の中間時点で、期末配当とは別に行う配当のことで、1974年の商法改正で従来の年2回決算から1回決算の会社が増加したことに伴い、配当を受け取る機会の減少を防ぐために導入され、2006年の金融商品取引法施行に伴い配当回数の制限がなくなった。