投資用語集

カタストロフィー債券

英語
catastrophe bond
同意語
CAT債 , CATボンド , キャットボンド , 大災害債券
関連語
代替的リスク移転
カテゴリ
債券 ,

同等格付の発行会社が発行する普通社債よりも高い利率が支払われる代わりに、自然災害が発生した場合には、投資家の償還元本が減少する仕組みの、一定のリスクを投資家に移転するためのリスク関連証券債券のことで、保険化が困難といわれる地震や台風、寒波、ハリケーン等といったリスクが顕在化する確率は低いものの、発生した場合の損害規模が大きい異常災害リスクを証券化し、リスクを金融・資本市場に移転するスキーム。

発行会社は、普通社債発行の場合より金利が高くなるが、一定水準以上の自然災害が発生した場合には、条件に応じた金額を比較的短期間で受け取れる等のメリットがある。

1992年のハリケーン・アンドリュー被害の後に再保険市場のキャパシティが縮小し、再保険料率が高騰したため、自然災害リスクを証券化するという考えが顕著になり市場が拡大し、保険市場のキャパシティを補完・増強する目的で、一定の条件が満たされると元本の償還が免除される変動利付社債としてしばしば発行され、大規模自然災害に対する伝統的な再保険の代替策(代替的リスク移転)として使用されることが多い。日本の台風や地震をトリガーとするカタストロフィー債券も日本の保険会社等により発行されているほか、オリエンタルランドやJR東日本が発行した地震債券が事業会社による発行例として有名である。

カタストロフィー債券のメリット

  • 保険市場から資本市場へのリスク移転するため、保険限度額以上の引受が可能となる
  • シスク顕在化前に資金調達ができ、リスク顕在化時の必要資金は特別目的会社(SPV)に確保されているため、保険会社の信用リスクを企業が負うことを回避できる
  • リスクの種類、支払発生条件、契約期間などの商品設計に柔軟性があり、企業の事業中断による営業損失や企業の周辺地の被災による利用者の減少などの間接的被害に対しても有効な商品設計が可能

カテゴリー「債券」の他の用語

カテゴリーの用語一覧 >


ページの先頭へ