登り百日、下げ十日 カテゴリ も 相場は上昇するときは物色買いと利食い売りを繰り返すため、少しずつしか上昇しないが、相場が天井圏に入り、次第に過熱感も強まってきた時に悪材料が出ると、一気に投売りになり、相場は僅かな時間で下落するという意味の格言。 カテゴリー「」の他の用語 カテゴリーの用語一覧 > 見切りを早むるとも、断じて遅らすなかれ 受けて立つが相場のコツ 麦わら帽子は冬に買え 世の中は九分が十分 流言飛語が市場の本性 知恵で得る目先の儲け僅かなり、運と根とで多く儲けよ 利食いは器量 何人も見込みは百発百中するものに非ず、ただ当たること外れるより多きは、これ成功なり 罫線は相場師の杖である 迷うは不利のもと