投資用語集

マネーストック

英語
money stock
同意語
マネーサプライ
関連語
M1 , M2 , M3 , 広義流動性
カテゴリ
金融 ,

日本銀行を含む金融機関全体から、経済全体に供給されている通貨の総量のことで、一般企業・個人・地方公共団体・地方公営企業など、金融機関や中央政府を除く経済主体が保有する通貨量の残高集計したもの。

従来はマネーサプライ(通貨供給量、貨幣供給量)として日銀により統計が公表されてきたが、ゆうちょ銀行が国内銀行として扱われるようになったことや、金融商品の多様化等を受け、2008年6月公表分から、名称が「マネーサプライ」から「マネーストック」へと変更された。それに伴い、郵政民営化を受け、現金や普通預金の量を表すM1にゆうちょ銀行のデータを加えたほか、マネーサプライに含まれていた証券会社、短資会社および非居住者が、通貨保有主体から除外されたほか、各指標に含まれる金融商品の範囲についても変更された。

マネーストック統計は、マネーサプライ統計と同様に、どの範囲までの預金を通貨に含めるかで、M1、M2、M3、広義流動性の4つの指標に分けられていて、マネーサプライ統計では「M2+CD」が重視されていたが、現行のマネーストック統計ではM3が重視されている。

経済全体に供給されている通貨の総量という点ではマネーサプライとマネーストックは同じであり、銀行が積極的に貸出しを行うとマネーストックは増加し、世の中に出回っている通貨量が増え、一般的には、景気が良くなるが、増えすぎるとインフレ傾向になってくる。反対に銀行の貸出しが減るとマネーストックは減少し、世の中に出回っている通貨量が減り、一般的には、景気が停滞する方向になる。

カテゴリー「金融」の他の用語

カテゴリーの用語一覧 >


ページの先頭へ