自由米 同意語 ヤミ米 , 計画外流通米 反意語 政府米 , 自主流通米 関連語 食糧管理制度 , 食糧法 カテゴリ コメ , し 食糧管理制度下では、生産者は生産した米のうち自家消費分、非営利的譲渡分を除いた残りを国に売却する義務を負っていたが、この正規ルートから外れて流通していた不正規流通米のことで、農家は供出米より高く売れ、消費者は不足を補うことができるために存在していたが、1969年の自主流通米制度の発足以降は生産調整や買入制限との関係、流通上の矛盾の結果として発生していた。1995年の食糧法の下で農家の売渡し義務はなくなり販売は自由となり、自由米が公認されて計画外流通米となった。